呉服屋の息子が仏教講師に!前向きマインドを🎁

どんな人にも前向きマインドをセットしてもらえるブログにします

なぜ仏教の講師になったのか 3

小さな頃から、

好奇心旺盛で色々と考える癖がありました。

 

なんでなめくじに塩をかけると、

消えてしまうのだろうか。

なんで嫌いなことでもやらなければならないのか。

青という色は、日本語ではアオといって、

英語ではブルーというのはなぜか。

なぜ生き物はこの様な進化をしてきたのか。

など、目についたものは、

何でも気になり、調べたり、

考えていました。

 

調べてもわからないこともありますが、

だいたいの疑問は、説明されているものばかりで、

それを知ることがとても楽しかったです。

 

そういう習慣があった為、

結果には、必ず原因がある(根拠のない確信)を持っていました。

だからこそ、

あらゆることが論理的に説明ができる、

説明ができないものでも、

科学が進歩すれば、

解明できるだろうと思っていました。

 

その為、

論理的に説明できるものは、

正しいという価値観を持っていました。

 

その点、

仏教は宗教というジャンルでくくられていますが、

とても論理的で、教えられていることは、

どれも繋がりがあるものでありました。

 

それもそのはずで、

仏教の教えの根っこには、

因果律があるからでした。

 

原因があれば必ず結果が起きる。

原因なく起きる結果は絶対にないというものでした。

 

原因がわからないことはあるけれど、

それは複雑な因縁が絡み合っているだけで。

原因がないこととは違う、というものでした。

 

風が吹けば桶屋が儲かるという言葉もあり、

私の中で、

この説明は反論の余地がなく、

確かにそうだなと納得しました。

 

しかし、その一方で、

調子のいいことを言って、

丸め込まれているのではないかという感触が

拭えず、納得しつつも、

まだ一歩ひいていました。

 

また、続きます。